平日の中途半端な時間、しかも下りだから大丈夫だろうとたかをくくっていたら、見事に都内を抜けるまで渋滞。
高速の渋滞を抜けて、談合坂PAで休憩。
そば打ち体験を予定している「株式会社 高山製粉」直営の信州そば打ち道場に向かった。
渋滞のせいで予約時間に遅刻してしまいそう。
安全運転、法定速度でぶっ飛ばした。
到着

なんとか、10分遅れくらいで到着。
おっと、ウェルカムボード嬉しい!

みんなでエプロンつけて、帽子かぶってそば打ち体験開始。

まず始めに、高山製麺の社長さんからそば粉のお話を聞く。

その後、講師の先生に説明してもらいながら順番に進んでいく。

そば粉をふるいにかける。

水を少しづついれて混ぜていく。

こねる

表面をすべすべにしていく

空気を抜きながら三角すいにする。

楽しそうである。

麺棒を使って少しづつ大きくしていく。

そして角をつくって四角にしていく。
伸ばしすぎて穴があいた!

打ち粉をうって。

そば切包丁で切っていく。

そば切包丁って重いのね。

はい!出来上がり

約1時間くらいの工程。
そして各自茹でて試食


うどんみたいになっているのもいるがなんとかお蕎麦になった!






一人撮り忘れ!
先生どうもありがとうございました。





