仕事と遊びの境界線はどこにある

わたしは仕事をさっさとやらないです。

というか、すぐにやれないと言った方がシックリくるかな。

どっちでもいいけど、もーとにかくグズグズしてすぐにやらない。

朝からサッサとやればいいのにやらない。

この仕事をやる前に、これをやってしまおう。

あの仕事をやる、前にあれをやっておこう。

まるで高校生が試験勉強をしようとして、机の引き出しを片付け出す。

引越しの荷物整理をしていて、昔のアルバムに見入ってしまう。

こんな状態です。

やれやれ。

このような内容を日記に書いていました。

その時にフッと思ったのです。

あれ仕事と遊びの境界線ってなんだ?

というか自分の中で「仕事は嫌なもの」「遊びは楽しいもの」という境界線が出来ていると気がついた。

なんで仕事は嫌なものなんだろう。

自分がやりたいと思っているなら、仕事だって遊びだって楽しく出来るはず。

なんで仕事は嫌なもの、面倒なものと反射的に思ってしまうのだろう。

この感覚はいつからだろう。

幼稚園?

行きたくなくて、朝になると仮病を使ってほとんど行っていない。

幼稚園に行きたくないと言うかは、家に居たかった。

とにかく家に居たかった。

幼稚園に行きたくないという思いより、家に居たいという気持ちの方が強かった。

強くなにかをしたいというかは、こっちが嫌だからこっちの方がいいよねみたいな。

消去法的な感じかな。

うーん。

この感覚はいまの仕事を後回しにする感覚とわりと近いのかな。

あくまでも感覚ね、感覚。

どう関係があるのか、自分で読み返してみても関連性が見つけられないけど、エピソードとして浮かんできたからなにかあるのかな。

それとも「〜をすべき」という思考がまだまだ強いのかな。

「〜であるなら〜をすべき」みたいな感じ。

ふむ。

という事はまだまだ自分が何者であるか。

何をしたいのか。

自分の目標が固まっていないという事かな。

自分が世の中に伝えたい事=仕事であればそれは嫌な事ではないはず。

でもそうは言っても伝えるためには、色々と面倒な事もやらないといけないよね。

うーん。

要するに面倒な事、自分が不得意な事が嫌なのだ。

と思っているだけなのか。

でもこれってやらないと克服出来ないよね。

結論としては、嫌だ嫌だと思いながらやるで正解なのかな。

よくわかんない。

でもやるしか自分には選択肢はない訳で、、。

まぁグズグズ考えるのも、少し飽きてきた。

肩の力抜いて、深呼吸してとにかくやる。

と言っておきながら、やっぱり肩に力が入るな。

以上、ほとんど独り言でした。

こっそり感想を送信する

    こっそり感想を送れます。送信された内容は非公開で著者だけに届きます。

    この記事を書いた人

    アバター画像

    春山 充

    春山充
    “二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト”
    ・社員との関係が上手くいかない・先代と意見が合わない・財務の事がわからない・自分のやっている事に自信が持てない・そもそも経営していても楽しくない・誰かに相談したいけど誰もいない
    全部わたしが20年間後継者として悩み、困ってきた事です。それらを解決する突破口は「やり方」に問題があるのではなく、まずは「あり方」を整える事でした。同じようなお悩みをもつ後継者社長さん、ご興味があれば是非ともお問い合わせください。まずはお話を伺います。

    二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト/バイカー/ソロキャンパー/ビリーフリセット協会®︎認定カウンセラー/株式会社はるやま代表取締役/1977年創業錦糸町ろばた焼き海賊経営

    なお発言はわたし個人の見解であり、特定の団体を代表するものではなく、また、特定の個人や団体を批判・誹謗中傷するものでもありません。