【誰から買うか】

ネット詐欺

実は私、ネット詐欺にあいました。

あるサイトで「貴重品ロッカー」なる、風呂屋においてあるようなやつを注文しました。

↑こんなやつです。

サイトもきちんと作り込んでいて、とてもキレイです。

注文したらすぐに、自動返信ながらメールが来て、なんかしっかりしている風です。

その後すぐに、振込先が書いてあるメールが来ました。

振込先が個人名義だったんですが。

なんか日本語も変だったですが。

振込んでしまいました。

普段だったら、こんな怪しい口座に振り込まないのに、魔が差すとはこの事ですね。

商品来ません。

メール出しても返信ありません。

連絡先の電話番号が書いてあったのですが、一桁足りません。

やられた、、、。

1万4千円。

Amazonとかより、安く販売していたのです。

振込先銀行に問い合わせたら「その口座は凍結されてますね。警察に被害届を出すのをオススメします。」と優しく教えてくれました。

被害届けはだしましたが、返金されるのでしょうか。

いい勉強になりました。

再びやらかしそうに

某商品をネットにて注文しました。

海外に本社がある会社でした。

PayPalが間に入っているし、大丈夫かなと思って購入しました。

なかなか商品が届かないので、かなり焦りましたが、結果的には届きました。

しかし、対応があまり良くなかったです。

誰から買うか

友人である、北海道のお菓子屋さんが書いたブログに触発されて、このブログを書いています。

今の世の中、物が溢れてます。

流通も発達して、東京にいて世界中の物が買えます。

Amazonなんかに頼んでしまえば、手に入らないもが無いと言っても過言でないほど、検索すればなんでも出てきます。

売り手も買い手も、お互い顔を見ないで売買が完了できるのは、Amazonとか楽天とかいうブランドに、信用があるから。

私たちは信頼されているか

私は店舗を構えて、地域密着で仕事をさせてもらってます。

おかげさまで40年錦糸町で商売させてもらっているので、信用はあるはずです。

居酒屋は、わたしの店の周りにもたくさんあります。

ビールも料理も、うちでなくては食べれないものはありません。

では、なぜにお客様が、うちを選んでくださっているのか。

「信頼」できる人が提供する商品・サービスを、買いに来ているはずです。

お客様は「海賊」を信用して、そこで働く人を「信頼」して「物」ではなくて、「事」を買いにきているのだと思います。

わたしは今の世の中、ほとんどの業種業態がサービス業だと思っています。

ITの発達で、淘汰されていく職業もあるそうです。

そんな世の中ですから、今後更に「誰から買うか」という事が重要視されてくるはずです。

これからも、社員のみんなと価値観を共有して。

お客様に向かって、しっかりと「信頼」という付加価値を売っていこうと思ってます。

 

こっそり感想を送信する

    こっそり感想を送れます。送信された内容は非公開で著者だけに届きます。

    この記事を書いた人

    アバター画像

    春山 充

    春山充
    “二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト”
    ・社員との関係が上手くいかない・先代と意見が合わない・財務の事がわからない・自分のやっている事に自信が持てない・そもそも経営していても楽しくない・誰かに相談したいけど誰もいない
    全部わたしが20年間後継者として悩み、困ってきた事です。それらを解決する突破口は「やり方」に問題があるのではなく、まずは「あり方」を整える事でした。同じようなお悩みをもつ後継者社長さん、ご興味があれば是非ともお問い合わせください。まずはお話を伺います。

    二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト/バイカー/ソロキャンパー/ビリーフリセット協会®︎認定カウンセラー/株式会社はるやま代表取締役/1977年創業錦糸町ろばた焼き海賊経営

    なお発言はわたし個人の見解であり、特定の団体を代表するものではなく、また、特定の個人や団体を批判・誹謗中傷するものでもありません。