高岡尚司さんのゼロベースランニング道場に参加、直接指導で理解度アップ!

高岡尚司さんが主催するゼロベースランニング道場に参加してきた。

高岡さんは、フルマラソンを2時間45分で走ってしまうお方。

選手時代は怪我に泣かされていたそうだ。

BORN TO RUN 走るために生まれた ―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族”

この本に出会って、人間本来の走りとは?と考え裸足で走り始めたそうである。

そして、フクラハギの肉離れを左右3往復経験をしたそうである。

その経験から高岡さんが、編み出した走り方がゼロベースランニング 。

ランニングをゼロベースから見直そうということでつけた名前だそうだ。

ランニング道場なのになぜか四つん這いになったりする。

それでは内容を紹介してみよう。

まず始めにお腹をゆるめる

ゼロベースランニング では胴体の使い方に着目している。

そして胸はなるべく張っていたい。

なのでお腹を柔らかくしていく。

▽ まずは仰向けで自分のお腹の硬さをチェック。

▽ そしてペアーになって相手のお腹をグーで押す。

結構痛い!

肩甲骨のストレッチ

やはり胸を張るために肩甲骨のストレッチ

▽ 四つん這いになってペアーで肩甲骨のあたりを押す。

こうすることで肩甲骨の動きをよくする。

立甲(りっこう)というらしい。

▽ 高岡師匠は背中に羽が生えてる。

ブリッジ

徹底的に体の前面を伸ばしていく。

▽ まず自分の状態をチェックする。

▽ これもペアーになってブリッジの練習

胸が硬いので、わたしは腰にきた。

基本姿勢

背骨のS字をできるだけ伸ばすようなイメージ。

▽ 仰向けで寝てできる腰と床に隙間があかないようにする。

結果としてお腹が凹んでいる状態。

腰が浮かないようにして胸を張る。

▽ 立った状態

腸骨を後ろに倒して仙骨は前に倒すイメージ。

骨盤といっても仙骨と腸骨は関節があるので、すこしだけ動くという事である。

この状態が腰の入った状態なのだそうだ。

この姿勢で、上半身の先行動作に脚がついてくるようにする。

そうする事で脚の筋肉を無駄に使わなくなるのだという。

外旋運動

膝を痛めないようにする為に外旋運動を意識する。

内旋(膝が内側にはいるような動き)をしてしまうと膝がよじれて痛めてしまう。

体の前方を、いつでも開いておいておけるように意識付けするドリルである。

▽ 膝を内側、外側と動かす。

スムーズな体重移動

そして膝をそと側に向けてあげて、スムーズに体重移動できるようする。

▽ 膝の外旋、体重移動を意識して歩く練習。

まとめ

高岡さんの著書ゼロベースランニング 走りの常識を変える! フォームをリセットする!を読んだことがある。

ここでもランニングは脚で走るのではなく、上半身の動きに脚がついてくるだけと解説している。

読んで理屈はわかっても、実践はなかなか難しい。

こうして直接指導してもらうと、ちょっとした勘所を教えていただける。

このちょっとしたことが大切で、本ではよくわからない部分が理解できる。

高岡さんは、ゼロベースランニングは誰でもすぐに出来るものではないは言っている。

毎日、コツコツとドリルを実践して走る。

この繰り返しで習得できるものであると。

とりあえずわたしは、裸足でフルマラソン完走を目指して、コツコツと続けていこうと思う。

ハードル下げまくってね。

こっそり感想を送信する

    こっそり感想を送れます。送信された内容は非公開で著者だけに届きます。

    この記事を書いた人

    アバター画像

    春山 充

    春山充
    “二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト”
    ・社員との関係が上手くいかない・先代と意見が合わない・財務の事がわからない・自分のやっている事に自信が持てない・そもそも経営していても楽しくない・誰かに相談したいけど誰もいない
    全部わたしが20年間後継者として悩み、困ってきた事です。それらを解決する突破口は「やり方」に問題があるのではなく、まずは「あり方」を整える事でした。同じようなお悩みをもつ後継者社長さん、ご興味があれば是非ともお問い合わせください。まずはお話を伺います。

    二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト/バイカー/ソロキャンパー/ビリーフリセット協会®︎認定カウンセラー/株式会社はるやま代表取締役/1977年創業錦糸町ろばた焼き海賊経営

    なお発言はわたし個人の見解であり、特定の団体を代表するものではなく、また、特定の個人や団体を批判・誹謗中傷するものでもありません。