『錦糸町の小さなお店「ろばた焼き海賊」で実践しているエコヒイキ戦略』

ろばた焼き海賊の店先

うちの店では、常連様を徹底的に

「エコヒイキ」

する事にしている。

新規のご来店も、もちろん大歓迎です!

どんな「エコヒイキ」をしているのかご紹介します。

なぜ「エコヒイキ」するのか

「エコヒイキ」というと、あんまり良い印象を持たない人もいるかも知れない。

うちの店は東京の下町錦糸町というところにある。

席数50席くらいの小さなお店

ろばた焼き海賊店内写真

父親が1977年に開業して、おかげさまで40年続いています。

そんなお店なので、駅前の大型チェーン店のように毎日毎日100も200も集客する必要が無い。

不特定多数のお客様にアピールしなくていいのです。

大体において、どんどん広告を打って新規のお客様を集客するやり方は、資金力がある大手しかできないし。

広告による集客は、効果測定も難しい。

以前に、お客様にアンケートをとったところ。

うちのお店への来店導線は、

①通りがかり

②人からの紹介

③1%くらいのお客様がインターネット

こんな結果が出ました。

ほとんどが通りがかりのお客様だったのです。

それなら、よくあるインターネット広告にお金を使うのはもったいない。

効果があるのかないのかわからない宣伝広告費を、お客様に還元したほうがいいのでは。

という事で

店先にブラックボードなどを置きお客様の目につきやすいようにアピールする。

来店していただけたお客様を大切にしてファンになってもらう。

来店頻度が高いお客様にはもっと来店頻度をあげる為にえこひいきをする。

この流れでいこうという訳です。

そして、常連様からの「口コミ紹介」はなによりの宣伝になる。

会員カード

うちの店「ろばた焼き海賊」では会員カードというのをやっています。

手作り感満載のカードですが。

よくあるパターンだと、ポイントを貯めるとポイントで値引きするというやつ。

うちではこのパターンは採用しませんでした。

なぜなら、値引きは利益を減らす原因になるからです。

この話はまた今度。

仕組み

まず最初の来店でお渡しするのが「レギュラーカード」

会員カードレギュラー

この時点ではまだなにも特典なし。

レギュラーカードから2回来店いただけると「シルバーカード」

会員カードシルバー

このランクになると、お刺身の盛り合わせをグレードアップ。

例えば当店のメニューに「海賊盛り」という刺身の盛り合わせがあります。

これは、5点盛りなのですがシルバーカードのお客様はお値段据え置きで、「大海賊盛り」という7点盛りへとグレードアップします。

「大海賊盛り」は「海賊王盛り」という9点盛りへと。

そしてシルバーカードから5回来店いただけると「ゴールドカード」

会員カードゴールド

これはシルバーカードの特典プラス「ゴールドカード」限定メニューが注文できます。

このメニューは超ーーーーお得。

伊勢海老の鬼殻焼き

毛ガニ

伊勢海老・アワビ・毛ガニなど(週替わり)の美味しいものを儲けなし!

原価100%で提供してます。

これはとても評判がよい。

4週間くらい先のメニューを先出ししてあるので、楽しみにして来店していただけてる。

お客様満足度も上がり、結果的に売り上げも伸びてます。

最後に

小さいさなお店は大手のやり方を真似しても上手く行きません。

大手の資金力・食材の調達力などには絶対に敵わない。

全方位で不特定多数の狙うのでなく特定のお客様を増やしていく方がいい。

やる事とやらない事を決める事。

これが重要です。

こっそり感想を送信する

    こっそり感想を送れます。送信された内容は非公開で著者だけに届きます。

    この記事を書いた人

    アバター画像

    春山 充

    春山充
    “二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト”
    ・社員との関係が上手くいかない・先代と意見が合わない・財務の事がわからない・自分のやっている事に自信が持てない・そもそも経営していても楽しくない・誰かに相談したいけど誰もいない
    全部わたしが20年間後継者として悩み、困ってきた事です。それらを解決する突破口は「やり方」に問題があるのではなく、まずは「あり方」を整える事でした。同じようなお悩みをもつ後継者社長さん、ご興味があれば是非ともお問い合わせください。まずはお話を伺います。

    二代目、三代目社長のお悩み解決スペシャリスト/バイカー/ソロキャンパー/ビリーフリセット協会®︎認定カウンセラー/株式会社はるやま代表取締役/1977年創業錦糸町ろばた焼き海賊経営

    なお発言はわたし個人の見解であり、特定の団体を代表するものではなく、また、特定の個人や団体を批判・誹謗中傷するものでもありません。